目次
冬の乾燥による髪のパサつき、エアコンも気になる季節・・・
本格的に冬の冷たさが耐え難い時期になってきましたね・・・
ほんと朝は布団出られないし、夜入るまでも気合い必要(こたつ沼)。
手はカサつくし、髪もパサつくし・・・救いなのは今年はマスクで少しは唇保湿できること。
手は良いんですよ、その都度塗りなおせるので。
髪はなかなか日中ケアできないじゃないですか。夜の洗髪時と、朝のセット時くらい。

日中に朝のケア不足で髪のパサつきがどうしても気になって、
毛先にハンドクリーム塗っちゃうなんてことも時たま・・・(荒技)
そんな感じなので、何年もシャンプージプシーなのです(コスメ全般ジプシー)が、先日気になってamazonお気に入りに入れてたシャンプーが、偶然にも近所のドラックストアに置いてあった(新商品なのか、コーナー組まれてた)ので、購入。
これからご紹介していきますが、まだ今使っているシャンプーが終わってないので、今回は先にトリートメントだけ購入です。
ライン使いしていないので、使用感は参考までにどうぞ。
ちなみに今使っているシャンプーはこちらです。
良い香りですよ♪
和の実 しっとり トリートメント
まず目に入るのがこのフォルムです。コロンと可愛い。お米。
そう、お米です。
商品説明
ピュア国産のライスオイル コメヌカ油(浸透性ツヤ成分)と、発酵過程で作られたアミノ酸(浸透性保湿成分)を配合。
髪の内側に浸透し、乾燥した髪を根本から毛先までしっとり保湿。
地肌からしっとり、すっぴんツヤ髪へ。
さくらとシナモンの香り。
【シャンプー】0%・・・シリコン、サルフェート、パラベン、鉱物油、着色料
【トリートメント】0%・・・サルフェート、パラベン、鉱物油、着色料
髪のスーパーフード!ライスオイルとは?
私たち日本人にとって不可欠なお米。
近年お米由来のライスオイルが髪や肌に良いと注目されているようです。
たっぷりの栄養素と油分が髪や肌にツヤを与えてくれる・・・
食べても良し、美容にも良し、日本人で良かった~☆
ちなみにこのライスオイル、1000粒に1滴しか採れないとっても貴重な国産オイルらしいですよ。
こ、こぼせないっ!ありがたく使用しましょう・・・
そしてライスオイル自体は食べられるほどのピュアオイル(トリートメントは食べちゃダメ)。
100%天然由来成分でUVブロックもしてくれるそう。
本当にスーパーフード、お米。いや、お米様(合掌)。
ほのかに甘い さくらとシナモンの香り
これは正直言うと好みがわかれる香りかもしれません(^_^;)
私は甘い系、ムスク系などの香りは好きなので良かったです。
なんなら香りでしっとりを選びました。(同シリーズに「つるん」と「ふわふわ」があり、香りが違います)
香りの持続はというと、朝ヘアアイロンかける時、出勤時の運転中に大きくカーブする時にフワッと香ります。(伝われ・・・)
なのでふとした時にフワッと香る程度です。
使用感は?
シャンプーは今使ってるのが終わったら揃えるのでお待ちくださいねm(__)m
トリートメントですが、ハンドクリームちょいゆるくらいの固さのテクスチャーです。
べたつかずに、なじませやすかったです。
・・・お気づきですか?
まず思ったのが、どっから出すん??
これ、ボトルの下部分をパチッと押して、本体部分を少し押すと小さい穴(丸印のところ)から出てくるようです。
お米のコロンと可愛いフォルムを追及した故の結果でしょうが・・・
一度ボトル本体を持たないといけないので、個人的には普通にポンプ式でも良かったかもです。
(でもボトル表面少しザラッと凹凸デザインが施されていて持ちやすい)
とはいえこのお米フォルムもめっちゃ可愛いので否定はしません。

聞き流してください開発チームのみな様(土下座)
ずっと下向きなので、中身が下へ行き最後まで使い切れそうって点では良いかもですね(゜゜)
ドライヤーですが、とくに絡まずに良い感じにまとまりました。
同シリーズのヘアオイルをアウトバスケアで使うともっとしっとりしそうです♪
購入
シャンプー+トリートメントセット(単体でももちろん買えます)
※詰め替え用は今のところないようです。
お米のトリートメント まとめ
いかがでしたか?
お米の知られざるスーパーパワーがわかりましたね!美髪に米とは、よく発見したもんです!感心(゜゜)
他の「つるん」「ふわふわ」も気になりますが、とりあえず当面はこの甘い香りに包まれて、しっとりヘア目指して冬を乗り越えます♡
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪